高齢者の就業支援 高齢者のパソコン・携帯電話・スマートホン・タブレット等の講習会開催 高齢者施設の管理運営 異世代交流などの活動を行っています
新世紀、IT社会への突入と同時に、高齢化社会が急速に進展していく現状です。肉体的にも、精神的にもまだ十分社会で活躍できる多くの高齢者が働く場を求めています。
このような高齢者が、力を発揮し、何か世の中の役に立つことができる仕組み作りが急務の課題であります。その活動の基本原則として、奉仕・謝恩の精神は持ちつつも、無料・無償ではなく、意識を高める費用の分担・適正な活動報酬を考えていくことが必要であると思います。
竹箒の会は、高齢者が働くことにより、健康増進につながり、生きがいを感じ、併せて地域に貢献が可能となる事業を開拓していくことを目的として承認された特定非営利活動法人であり、以下の憲章を掲げて活動しております。
竹箒の会 憲章
活力ある高齢者の地域貢献
地域社会の福祉の増進と環境の改善
21世紀の明るいまちづくり
IT社会への積極的参加
高齢者の雇用創出
この憲章を実現していくため、こんな事業に取り組んでおります。
◆IT社会で、高齢者が活動していくために、最低限必要なパソコンやモバイルを使えるような企画を、地域を核として実現する。同時に、そのインストラクターにスキルを持った高齢者を活用する。
◆まだまだ活力ある高齢者が、地域を核として集い、地域のさまざまな問題を考え、世代間の交流を図り、持てる能力を地域に還元し、同時に自身のいきがいを創出できる仕組みを創っていく。
◆次世代を担う子供たちの教育問題に深く関心を持ち、日本の歴史・文化・伝統を守り、正しく伝承していくため、高齢者の智恵と活力を活かす活動していく。
今後、設立趣旨に沿って、さらに事業の領域を広げ、各方面のご理解とご支援を賜りながら、信頼されるNPOとして活動していく所存であります。
※画面の文字を大きくして見たいときは、ブラウザのメニューバーから「表示」を選択→「文字の大きさ」を選択→「最大」または「大」を選択してください(Internet Explorerの場合)。または、Ctrlキーを押しながら、マウスのホイール(真ん中にある、くるくる回して使う部分)を上下に動かして、文字の大きさを調節してください。