« パソコンサロン | トップページ | 携帯電話・スマートホン・タブレット教室 »

携帯電話・スマートホン・タブレットの講習会のご提案

我々竹箒の会は平成12年度発足以来、高齢者の方々を対象とした政府施策に基づくIT講習会を皮切りに、PC教室、携帯電話教室を行政のご指導を頂きながら実施してまいりました。

 

 その過程で痛感しましたことは、PCは勿論のことですが、最近ではモバイル機器について高齢者の方々の関心が極めて高いということでありました。最近公衆電話が少なくなり、携帯電話・スマートフォンが家族相互の連絡であるとか、緊急連絡・安全情報確認のうえで必需品となっているということがまず第一義です。

 

加えて、サービス内容がPCに遜色ない多彩なものになってきており、「持ち歩けるパソコン」として認識されつつあります。特にスマートホンは、アプリの充実により、PC以上に分かりやすく便利な機能がふえ、生活の利便をアップさせ、さまざまな操作を行うことによって、指先を使い、脳の活性化をうながす効果も評価されていると思います。

 

携帯電話・スマートホンの講習会でお聞きしますと、ほとんどの方が携帯電話を持っておられます。しかしながら多くの方が使い方が分からず死物化している、販売店は若い人ばかり相手にして我々高齢者に親身に対応してくれない、どこに聞いていいか困っているといったご意見を持っておられます。

 

私どもの講習会は、非常に分かりやすく、安心して使い方を教わることができるということで、東京都下多くの行政関係からご要望をいただき、毎年開催していただいているところも数多くございます。

 

また、最近では、スマートフォンに非常に高い関心が寄せられ、私どもの想像以上に、高齢者のみなさまは関心をお持ちで、操作も、これまた、想像以上にこなされています。
近い将来、スマートフォンが当たり前になる予感もしており、今後私どもも積極的にスマートフォンの講習会を開催していきたいと考えおります。
併せ、携帯電話の決してなくならない需要にも誠意をもって対応していく所存です。
そして、最近これも人気の高いタブレットにも積極的に活動の範囲を広げております。

私どもは、シニアの皆様の立場になって、公正な目で、携帯電話・スマートフォンン・タブレット・パソコンの違、それぞれの特色を丁寧にお教えし、それぞれの機器の操作を実際に体験していただくことにより、お一人お一人にふさわしい選択ができるようにお教えすることを第一義に考えて教室に臨んでおります。

携帯電話・スマートフォンタブレットともに、開催をご検討いただけます場合には、ご連絡をいただけましたら幸いです。ご要望に沿って、ふさわしい内容をご提供させていただきます。

 

問い合わせ先:竹箒の会 橋詰まで 080-5378-4935

« パソコンサロン | トップページ | 携帯電話・スマートホン・タブレット教室 »